CHINA NEWS 【ほんやく通信】まもなく中国国内で映画館が営業再開!? 春節作品が公開間近! 新型コロナウイルスの発生によって、世界中で娯楽活動の自粛が余儀なくされています。中国国内でも当然、早い段階から大規模な規制が敷かれており、映画館も例外ではありませんでした。そんな状況下で、シアターやシネマコンプレックスが閉館してから105日... 2020.05.15 CHINA NEWS
LIFE 【動画サイト】「Tencent Video」(テンセントビデオ)の特徴 日本の1億総活躍社会ならぬ、中国の13億総ネット接続社会。農村エリアの端っこまで快適な通信環境が整備されています。そんな中、誰もが気軽に動画を楽しめるようになり、配信サービス企業もしのぎを削っています。中国動画企業の月間アクティブユーザー数... 2020.05.01 LIFE
CHINA NEWS 【ほんやく通信】新型コロナウイルスが与えた映画ビジネスへの影響 4月21日、「万达电影」(万達電影、Wanda Cinemas)が2019年の事業報告を発表。営業収入、純利益ともにマイナス成長であることが分かりました。報告書によると、「万達電影」の営業収入は154.35億元(2,340億円)で、2018... 2020.04.28 CHINA NEWS
LIFE 【動画サイト】中国版YouTubeの「Youku」(ヨーク)の特徴 前回の記事では「中国版Netflix」と呼ばれる「爱奇艺」(アイチーイー、iQIYI)を紹介しました。なるほど、「中国版○○」って結構ありますね。中国版グーグル:百度(バイドゥ、baidu)中国版LINE:微信(ウィーチャット、WeChat... 2020.04.24 LIFE
LIFE 【動画サイト】中国版Netflixの「iQIYI」(アイチーイー)の特徴 2020年はリモートワークに外出自粛と、生活が一変。世界中の人々の家で過ごす時間が長くなりました。そこで急激にアクセスが伸びたのが動画サイトです。日本では「YouTube」(ユーチューブ)を始め、「Netflix」(ネットフリックス)の利用... 2020.04.17 LIFE
CHINA NEWS 【ほんやく通信】ソニーが中国版ニコ動のビリビリに出資する目的と理由 中国の若者に人気の動画サイト「哔哩哔哩」(ビリビリ、bilibili)が4月9日、ソニーから4億ドルの戦略投資を受けることを発表しました。これは双方が多領域への展開に向けタッグを組み、特にアニメやモバイルゲームの分野への強化を意味します。ビ... 2020.04.13 CHINA NEWS
LIFE 【常識トレンド】若者に人気の動画サイト&アプリ「bilibili」(ビリビリ)の特徴 「暇だから動画でも見ようかな」と若者が真っ先に開くのが「哔哩哔哩」(ビリビリ、bilibili)。中国で知らない人はいない超有名な動画サイトおよびアプリです。■ビリビリ(中国語)ここ数年は専らスマートフォンのアプリが主流。どこでも気軽に動画... 2020.04.05 LIFE
CHINA NEWS 【運動不足】中国でニンテンドースイッチの需要が増大! 今回の新型コロナウイルスによって多くの人々が外出の自粛を余儀なくされました。企業側は社員の出勤を禁止してリモートワークに切り替え、学校はオンラインによる授業を開始しています。窓の外は人や車の交通量が少なく、北京の街に活気はありません。ボク自... 2020.02.27 CHINA NEWS
CHINA NEWS 【上映決定】日本で撮影された中国映画「唐人街探偵 東京MISSON」プレビュー 春節期間中に中国で大ヒットした「唐人街探案3(邦題:唐人街探偵 東京MISSON)」。2021年7月9日(金)より日本での上映も決定しました。本記事では大人気シリーズ「唐人街探案」の概要を解説しています。日本での公開前に予習してみませんか? 2020.02.22 CHINA NEWS