北京

LIFE

中国で家具付きの部屋を探せるアプリ「自如」(Ziroom)の特徴

企業から中国に派遣されて駐在している方たちは、会社が住居を手配してくれます。一方、現地採用の場合、基本的には自力で探す必要があります。この際に、ぜひ利用すべきなのが「自如」(Ziroom)。中国人の評価も高い不動産・住宅の総合情報アプリです...
LIFE

【物価が分かる】中国の丸亀製麺!【メニュー価格比較表あり】

丸亀製麺(まるがめせいめん)は、株式会社トリドールが運営するうどん専門の飲食店。釜揚げうどん等を低価格にて、ショッピングモールのフードコートや郊外型のロードサイド店舗などで提供している。すみません、Wikipediaから失敬しました。ボクが...
LIFE

【物価が分かる】日本とは違う、中国の「ほっともっと」の美味しい食べ方

から揚げ、ハンバーグ、しゃけ塩焼き。カルビ焼肉にロースとんかつ。丁寧に味付けされた作りたてのお惣菜と、熱々のご飯。持ち帰って食べても、その温もりを保ったまま、白く輝くおいしいお米で心も温まります。うーん、お腹が空いてきちゃいました。中国の「...
LIFE

【現地レポート】商標訴訟で良品計画に勝訴した中国の「無印良品」の現状

2019年12月、中国国内の「無印良品」の商標権を巡る、日本の良品計画と現地企業間の訴訟に決着がつきました。判決は本家の敗訴となり、良品計画は中国での一部の商品で「無印良品」を使用することができなくなりました。では、その後の両社の店舗はどう...
LIFE

【偵察】北京の名所798芸術区近くの激安生鮮スーパー

近所の全ての店の商品構成を把握して、少しでも安いところで買い物するのが、万国共通の生活の知恵だと思います。海外で生活する際、大型スーパーマーケットのウォールマートやカルフールで一括購入するのも便利ですが、やはり価格にはこだわっていきたいです...
LIFE

【物価が分かる】中国のペッパーランチ!【メニュー価格比較表あり】

海外に行くと、日本の「味」が恋しくなったりしませんか?日本食に限らず、ボクたちの「舌」に合った料理を食べたくなるものです。中国には吉野家、サイゼリヤ、牛角……などなど日本のチェーン店が数多く進出しています。一部はカルチャライズされているもの...
LIFE

【偵察】イーオンも入っている!北京の巨大ショッピングモール

超巨大ショッピングモール北京に限らず、中国のモールは大きさがハンパない。有り余る土地面積の上にバーンと建設して、有名ブランドのテナントをどんどん入れる。日本の地方にあるアウトレットモールが首都圏にいくつもある、そんなイメージかもしれません。...
HALF TIME

新型肺炎・蔓延状況の確認方法+帰京メモ

中国国務院が春節期間を2月2日まで延長したため、本日より通常生活が再開された。しかし、新型肺炎は収束されておらず、日々感染者が増えている状況だ。中国での死者数は2002~2003年に大流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)を超え、各都市で...
LIFE

【物価が分かる】中国のサイゼリヤが人気の理由!【日本と現地のメニュー価格比較表あり】

イタリア料理を国民食まで引き上げたサイゼリヤ。老若男女問わず、誰しも1回は食べにいったことがあるのではないでしょうか。サイゼリヤの公式サイトと月次報告によると、国内外に約1,500店あって、現在も出店をし続けているとのこと。どこにあるのかな...
CHINA NEWS

【最前線】崩壊した⁉ 激戦の自転車シェアビジネス

数年前に、日本の番組で紹介されていた気もしますが…。内容はとっくのとうに忘れてしまいました。一時期はイノベーションを起こしたとまで言われて自転車のシェアビジネス。数十社がしのぎを削り、街中の至る所に各社を象徴するカラフルな自転車が溢れていま...