ブロックチェーンゲーム「Sorare」(ソラーレ)に夢中の、たくです。
といっても、四六時中プレイしているわけでなく、週末のサッカーの試合を観戦しつつ、遊んでいるっていう感じ。
家族との時間を犠牲にしたりなどはしていませんよ。
なぜハマったかというと、自分の贔屓チーム(Jリーグのクラブ・清水エスパルスなど)の選手を起用できるから。
それに試合に出場している選手に対する見方・目線が変わり、ゲーム内の戦績が上がったのも大きいですね。
毎節のJの試合が待ち遠しくて、仕方がありません。
このページでは、そんなSorareとJリーグの相性が良い理由と、サポーターの楽しみ方をメモっていきます。
・SorareとJリーグの相性の良さが分かる
・Sorareの楽しみ方が分かる
・Jリーグの見方が大きく変わる

1. Sorare×Jリーグの相性が良い理由
「Sorareは本格的なサッカーゲーム(ブラウザゲーム)なのですが、コントローラーで選手を操作するスタイルではありません。
パソコン画面でマウスを数クリックするだけで終わる、かなりシンプルなシステムとなっているんです。
なので、週に2~3回ノートパソコンを開いて、サイトにアクセスすればOK。
ほぼ放置でプレイできますね(ちょっと意味が分からないかもしれませんが……)。
この辺りは日々の生活に追われている方や、家族との時間を優先したいパパママにもピッタリでしょう。
(もちろん、子どもと一緒に画面を眺めながら、Sorareを遊べますよ)
さて、SorareがJクラブのサポーターに向いている理由。
大きく3つ挙げてみます。
②選手版のtoto
③最短1分でプレイ可能
1つ1つ考えをまとめていきますね。
理由①:リアル試合と連動
従来のサッカーゲームとは異なり、実際の試合の結果とゲームデータがリンクしているのが、Sorareの面白いところ。
自分が保有している選手(カード)が現実の試合で活躍すると、その戦績・パフォーマンスがゲーム内のスコアに直接反映されるのです。
ボクは清水エスパルスの選手カードを中心に集めてチームを編成しています。
(選手カードはオークションやユーザー間の取引で入手が可能)
しかしながら、現在の戦績は最悪で、リーグで下位に低迷しているため、選手の活躍もイマイチ。
ゲーム内のスコアは全然パッとしません。
だからでしょうか、試合中の応援では今まで以上に熱がこもっていたりします。
自分の選手が活躍して勝利したら……クラブの順位が上がり、ゲームの戦績も向上。
うれしさが倍増しちゃいますね。
とにもかくにも、リアル世界のクラブや選手の状況を把握してチーム編成を行うことが、ゲームを進める上でとても重要です。
スタジアムやDAZNでクラブを応援しながら、選手の活躍を見守りましょう。
これがSorareの最大の醍醐味です。
理由②:選手版のtoto
自分の選手がすごいパフォーマンスを発揮するのか。
そもそも試合に出場できるのか。
チームに配置した時点では全く分かりません。
なぜなら、試合開始前にセッティングを終える必要があるから。
要は試合に出場&活躍する選手を事前に選出・予想。
あとは運任せ・神頼みといったところでしょうか。
このシステムが、Sorareが選手版のtotoと呼ばれる所以です。
(と言っているのは、ごく少数のユーザーでしょうが……)
ギャンブルを推奨しているわけではないですけど、娯楽の一つとして楽しめるのかなと思ったりします。
本来のボクは「Sorareで稼ごう!」のポジションなのですが、今回は推しません。
toto同様、純粋にJリーグとの相性が良いため、理由に挙げました。
理由③:最短1分でプレイ可能
そんなこんなで、Sorareの鍵となるのは、チーム編成だと気付き始めたかと思います。
チームに入れられるのは5名のみ。
各ポジションに1名ずつ、+控え選手1名を選べば完了です。
あとは試合の結果を見守るだけです。
試合が行われるのは週に1~2回。
こんな感じで、本当にプレイ時間はかかりません。
これなら多忙なサポーターでも負担にはならないでしょう。
ボクも朝の時間帯で、家族が目覚める前にサクッと編成を完了しています。
普段の生活に全く支障はありませんね。
\ 1分で完了!/Sorareのアカウントを作成する
2. Sorare×Jリーグの楽しみ方
どうでしょうか。
Sorareの良さが伝わっていれば幸いです。
すでに少し述べましたが、次はJリーグの楽しみ方。
この辺りを深く掘り下げていきますね。
楽しみ方①:Sorareを意識しながら応援
プレイをし始めると、チームに配置した選手の活躍が気になって仕方ないでしょう。
- 試合前のスターティングメンバー発表からのワクワク感(&ガッカリ感……)
- ボールを持った時の期待感
- ゴールを挙げた際の歓喜
- 決定的な場面を食い止めた瞬間
例え今まで嫌いだったクラブであっても、何かの縁で入手した選手が出場いるだけで、否が応でも良い結果を願望してしまいます。
自分がサポートするクラブなら尚更ですね。
Sorare繋がりで愛着が湧き、応援に力が入ること間違いなし。
時間の経過とともに、好意的なJ選手が増えるかもしれません。
こんな感じでライバルクラブの選手であっても、各サポーターが応援し合い、Jリーグが盛り上がってほしいと願いますね。
楽しみ方②:パフォーマンスを可視化
自分のチームの選手が1分でも出場すれば、スコア評価の対象です。
試合時のパフォーマンスは、
- 攻撃面
- 守備面
- 技術面
などの角度から査定され、数字となって反映されます。
評価の項目は一般的なものが中心で、観戦中でもスコアに影響するか否かが判断できるでしょう。
完全なる自己満足ですが、自分なりに各選手を評価する楽しみは増えましたね。
試合を振り返ったり、評論したりすることが好きな人は、Sorareのスコア分析がオススメ。
スタジアムからの帰り道、軽く一杯の酒の肴にするのはどうでしょうか?

楽しみ方③:選手の市場価値を見る
Sorareの強みは全世界からユーザーが集まっている点。
平均スコアが上昇=選手カードの価値に直結します。
特に毎日行われるオークションでは、リアルタイムで入札額(=評価額)を観察できます。
Jリーグの選手は金曜日~日曜日に〆切が設けられている場合が多く、ボクが始めた頃はオークション画面にくぎ付けになっていました。
推しの選手の人気度合いも把握でき、週末の楽しみが増えること必至。
自分が応援するクラブの選手の評価が高まると、嬉しく思ったりしますよね。
価値の推移が一目で見れる公式サイト(Sorare Data)もあって、余計にハマってしまいました。
選手をリサーチするのが好きな人は、よりサッカーの楽しみ方が増すでしょう。

楽しみ方④:データ分析で特徴を把握
上記の通り、Sorare Dataでは、より深いデータの閲覧が可能です。
(Sorareのアカウントが必要)
- スコアの総評
- 各選手の日々の価値(取引価格)の変化
- 自分のチームの選手が1分でも出場すれば、スコア評価の対象
などなど。
市場価値以外でも、プレイスタイルに応じた統計が見れるため、Jリーグ観戦と照らし合わせれば、選手の特性がより理解しやすくなります。
もしかしたら、対戦クラブの戦術分析にも生かせるかも。
そうやって少しずつサッカーの知見を広げていけば、いっそう余暇が充実しますよ。
楽しみ方⑤:スカウト目線で試合観戦
選手の価値やスコア基準が分かると、試合の見方も変わります。
次第に目が肥えてくることでしょう。
Sorareに本気で取り組むのであれば、
- 選手カードを購入(オークションor取引)
- チームに配置
- ランキング上位を目指す
と初期費用は必要ですが、応援しているクラブ・好きな選手以外に、いまが旬のプレイヤーや外国人助っ人もゲームの対象となります。
Jリーグに限えば、これまで気に留めていなかった選手にも注目したくなるかもしれません。
また実際にお金を使わずにデータ分析だけでもOK。
観戦中は仮想スカウトになりきって、Jリーグを100倍愉しめるでしょう。
サポーターコミュニティの話題作りにも適しています。

Sorareは欧州リーグを含む各地域の計245クラブよりライセンスを取得。
全世界の10万人以上のユーザーがプレイしているSorareは、ワールドワイドなサッカーゲーム。
もちろん海外クラブへ移籍した選手も含まれ、2022年カタールワールドカップでの活躍が期待される、あのプレイヤーも取引されています。
国外リーグに明るくないサッカーファンも大丈夫。
Jリーグだけでも十二分に「選手版toto」を堪能できます。
なお、Sorareにてアカウント作成&チーム作りを行えば、計11名の選手カードが無料で手に入ります(ただし、出品・売却はできません)。
中には外国のプレイヤーも含まれますが、お気軽に体験が可能。
どんな感じで遊ぶのかは、自分の目で確かめてみてくださいませ。
\ 1分で完了!/Sorareのアカウントを作成する