「中国語での自己紹介、何を言えばいい?」
「自分のことを上手く伝えられない」
「簡単なフレーズで自己紹介をしたい」
そんな悩みを解決します。
中国語を勉強していく過程で、まず初めに実践する機会があるのが自己紹介の場面。
語学学校などでは、最初の授業で挨拶&自分の名前の言い方を習ったりします。
しかし、自分のことを説明するのが何か苦手で、何と言えば良いかも分かりません。
このページでは自己紹介で必ず使うフレーズやキーワードをメモっていきます。
・中国語の自己紹介の定型文が分かる
・すぐに実践できる
・自己紹介でよく使用する単語リストを整理
中国語で自己紹介①:まずは挨拶&自分の名前を言う
一番始めに悩むのが、何から話せば良いか。
コミュニケーションが苦手な方は、頭を抱える問題かもしれません。
とは言え、導入部分はとても簡単。
小学生でも言える「挨拶」ですね。
①挨拶を交わす
第一声は万国共通で「こんにちは」。
中国語だと……知らない人はいないでしょう。
ただし、中国語の「こんにちは」は相手や人数によって表現を使い分けます。
以下に様々な例文を記載していきます。
你好(nǐ hǎo)
「こんにちは」
→世界で最も知られている中国語の挨拶。
基本的には誰に対しても使用可能です。
您好(nín hǎo)
「こんにちは」
→目上の人に対する表現。
丁寧な意味・態度が込められています。
大家好(dà jiā hǎo)
「みなさん、こんにちは」
→大勢の前で挨拶するときに使いましょう。
初次见面(chū cì jiàn miàn)
「初めまして」
→ちょっと堅苦しいので、実はあまり耳にしません。
很高兴见到你(hěn gāo xìng jiàn dào nǐ)
「お目にかかれて、嬉しいです」
→第一印象を更に良くするフレーズです。
很高兴认识你(hěn gāo xìng rèn shí nǐ)
「お会いできて、光栄です」
→笑顔で言うと好感度が高まるでしょう。
②名前を告げる
挨拶の次は自分の名前ですね。
これは少し難しい。
日本人の場合、自分の漢字を中国語読みで言うのが普通です。
例えば、田中さんは「TANAKA」ではなく「tián zhōng」となります。
よって、自分の名前は中国語で発音するとどうなるか、事前に調べておく必要があるのです。
我的名字是铃木(wǒ de míng zì shì líng mù)
「私の名前は鈴木」
→名字=名前なので、教科書通りの表現となります。
我是铃木一郎(wǒ shì líng mù yī láng)
「私は鈴木一郎です」
→最もシンプルなのが「我是」の後に名前を続けるパターン。
我叫鈴木一郎(wǒ jiào líng mù yī láng)
「私は鈴木一郎と言います」
→叫=呼ぶの意味ですね。
你叫什么名字(nǐ jiào shí me míng zì)?
「名前は何ですか?」
→逆に相手の名を聞く場合はこのように言います。
您贵姓(nín guì xìng)?
「お名前を聞かせて頂いてよろしいですか?」
→ビジネスの場面などで、より丁寧な聞き方です。
■Kindle Unlimitedで無料体験
スマホで学習するならKindle Unlimiedがオススメ。
重い書籍を持ち運ぶ必要がなく、いつでも勉強に励めます。
トライアル期間中に解約すれば、月額料金は発生しません。
スキマ時間を活用して、少しずつ語学力を高めてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む
中国語で自己紹介②:自分のことを教える
プライベートなことも少しだけオープンしましょう。
ただし、何から何まで全てを明かす必要はありませんよ。
① 年齢を言う
初対面で年齢を聞かれることが結構ありました。
聞かれる前に、あえて公表してしまうのもアリでしょう。
女性は……デリケートな部分なので割愛しても大丈夫です。
我是28岁(wǒ shì èr shí bā suì)
「私は28歳です」
→「我是〇岁」(wǒ shì 〇 suì)の〇に年齢を入れればOKです。
我是(19)92年的(wǒ shì (yī jiǔ) jiǔ èr nián de)
「92年生まれです」
→年齢を直接言わず、生まれた年で伝えることも良くあります。
80后/90后/00后(bā líng hòu / jiǔ líng hòu / líng lìng hòu)
「80年代/90年代/00年代です」
→ザックリと世代だけを伝えるときに便利です。
② 出身地を伝える
自分の故郷や生まれ育った土地について、中国人は興味を示します。
こちらも名前と同様、地名は中国語読みとなるので、少し予習が必要かもです。
「TOKYO」「OSAKA」など大都市であれば、そのままでも伝わることがあります。
我生于东京(wǒ shēng yú dōng jīng)
「東京で生まれです」
→「生于」の後に生まれた場所を付けるだけですね。
我是福冈人(wǒ shì fú gāng rén)
「私は福岡東京人です」
→「四川人」「上海人」のように、どこの都市の人間なのかを伝える場合も多いです。
我在大版长大(wǒ zài dà bǎn zhǎng dà)
「大阪で育ちました」
→各地を転々としていた方は、こちらも覚えておきましょう。
我来自北海道(wǒ lái zì běi hǎi dào)
「北海道から来ました」
→旅行中などで軽く言葉を交わす際の定型文です。
③ 家族について
自分を中心とした家族の呼び方は日本語でも定かでない場合が多いのに……中国だと更に複雑になります。
よって、ここでは割愛しつつ、1つの定型文だけご紹介します。
我有1个弟弟,2个妹妹(wǒ yǒu yī ge dì di,liǎng ge mèi mei)
「弟が1人、妹が2人います」
→あとは兄=哥哥(gē ge)と姉=姐姐(jiě jie)を抑えておけば良いでしょう。
中国語で自己紹介③:興味を持ってもらう
あとは共通点を探して、より親しくなるための内容。
月並みですが、趣味や仕事の話は最低限、伝えておきたいところです。
①趣味・特技
みなさんにも何かしら夢中になるものがあるでしょう。
それをシンプルなフレーズを使って発表します。
我的爱好是踢足球(wǒ de ài hǎo shì tī zú qiú)
「私の趣味はサッカーをすることです」
→「爱好」は最もよく使う単語の一つですね。
我=私
的=の
是=です
英語:My hobby is football.
中国語の文法は英語と似ているので覚えやすいかもです。
我喜欢看电影(wǒ xǐ huān kàn diàn yǐng)
「映画を観るのが好きです」
→「喜欢」は食べ物や歌手などにも使えて、とても便利です。
我擅长中文(wǒ shàn zhǎng zhōng wén)
「中国語が得意です」
→「擅长」は動詞なので、後には名詞が続きます。
我对拍视频有兴趣(wǒ duì pāi shì pín yǒu xìng qù)
「動画撮影に興味があります」
→最近ハマりかけている事を自己紹介で言うことがありますね。
「我对〇〇有感兴趣」に単語を入れればOKです。
パッと見、複雑な文章に感じますが、丸々暗記しちゃいましょう。
②職業を説明する
これは単純に、自分の職業を中国語で何というかを調べておけば済みます。
例文も至って簡単です。
我的工作是农业(wǒ de gōng zuò shì nóng yè)
「私の仕事は農業です」
→これなら特に難しいことはありませんね。
我是网站设计师(wǒ shì wǎng zhàn shè jì shī)
「私のWebデザイナーです」
→「我是」の後に職業を入れるだけでも伝わります。
我是学生(wǒ shì xué sheng)
「私は学生です」
→まだ就業していない方は、コチラを使いましょう。
我的专业是经济学(wǒ de zhuān yè shì jīng jì xué)
「私の専攻は経済学です」
→学部や勉強していることを話すのも良いかもしれませんね。
③最後の〆の挨拶
自己紹介をどのように終わらせたらよいか。
日本人らしく、お馴染みのフレーズで締めくくりましょう。
请(您)多多关照(qǐng (nín) duō duō guān zhào)
「どうぞよろしくお願いします」
→相手が同じ言葉を使ったら、「您」を加えて「こちらこそ」と返事します。
请多多指教(qǐng duō duō zhǐ jiāo)
「どうぞご指導のほど、よろしくお願いします」
→やや改まった言い方となりますが、知っておくと格が上がります。
■Audibleで音声学習
移動中などの「ながら学習」ならAudibleが最適。
時間を有効活用しながら、リスニング能力が高められます。
トライアル期間中は何時でも解約が可能。
まずはお試しで教材1冊を無料で手に入れてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む
https://www.tanny-side.com/how-to-use-audible/
正直、ボクは自己紹介が苦手です。
日本語でも、中国語でも、何を話せば良いのか分からないので。
なので、もしもの時のために、上記の例文から5フレーズほどピックアップしておき、毎回固定で話すことが多いです。
みなさんの中には同じような性格の方がいるかもしれません。
そんな時は、
我不擅长说话(wǒ bú shàn zhǎng shuō huà)
「話をするのが苦手です」
と言って、手短に済ませてしまいましょう。