PR

Riffusionの使い方:「AI」が自動で音楽を生成【素人でもテキストだけで作曲できる】

Riffusion LIFE
記事内に広告が含まれています。

「なんかAIが自動で作曲・音楽を生成してくれるサービスがあるらしい」
「Riffusionの使い方を知りたい」
「素人だけど作曲してみたい」

そんな方に向けて。

Riffusionは、誰でも「音楽家」になれるツール
作りたい楽曲のイメージをテキストで指定すると、AIが自動的に生成してくれます。

このサービスを使うのに、アカウント登録などは必要ありません。
サイトにアクセスするだけで、簡単にオリジナルの音楽が手に入ります。

このページではAIが自動で楽曲を生成するツール・Riffusionの使い方をメモっていきます。

本記事のメリット
・Riffusionの概要や使い方が分かる
・5秒でオリジナル楽曲が手に入る
・AIを有効活用した生活が見つかる

1. Riffusionとは?

冒頭の通り、Riffusionはテキスト・文章を元に音楽を生み出すツール。
音声や楽譜ではなく、その「イメージ」を反映させるのが最大の特徴です。

現在のバージョンは2022年12月15日に公開されました。

設計・開発者はSeth Forsgren氏とHayk Martiros氏。
二人の趣味から生まれたRiffusionは、AIによって文字を一瞬のうちに音へと変換してくれます。

音楽の知識や経験がない人でも、簡単にオリジナル楽曲が作れるようになりました。

2. Riffusionの使い方

本稿のメイントピック。
Riffusionの使い方を説明します。

STEP.1:Riffusionにアクセス

まずはRiffusionの公式サイトへアクセス。

■Riffusion
https://www.riffusion.com/

Riffusion①

Riffusionを利用するのにアカウント作成や登録は必要ありません。
誰でもすぐに音楽を作曲できます。

STEP.2:楽曲をイメージしたテキストを入力

使い方は至ってシンプル。
「What do you want to hear next?」の箇所に、音楽のイメージを文章(テキスト)で書き込みます。

Riffusion②

例えば、

  • 常夏のビーチでバケーション
    訳:Vacation at the beach in everlasting summer
  • 勉強や作業の効率がアップするBGM
    訳:BGM to improve study and work efficiency
  • 就寝前のリラックス
    訳:Relaxation before bedtime
  • アルゼンチンの歓喜
    訳:Argentine delight
  • サンタクロースがクリスマスに聴く音楽
    訳:The music Santa Claus listens to at Christmas

とかでしょうか。
Riffusionは英語がベースです。
少し面倒ですが、翻訳サイト「DeepL」を併用して使いましょう。

ちなみに「サイコロ」マークをポチると、ランダムでテキストが記載されます。

Riffusion③

とりあえず「BGM to improve study and work efficiency」にしました。

Riffusion④

キーボードの「Enter」を押します

STEP.3:再生ボタンをクリック

楽曲のイメージが決まると、「UP NEXT」箇所に表示されます。
ここをクリックしてみましょう。

Riffusion⑤

画面中央にて太字のタイトルに切り替わりました
この状態で右上の再生ボタンを押せば、音楽が流れ始めます。

Riffusion⑥

実際に生成された曲をブログでは伝えられないので、ご自身で試してみてください。
わずか5秒足らずで、作曲家になれるでしょう。

3. Riffusionの機能と楽曲のカスタマイズ

以上が使い方でした。
続いて、サイトにある機能などをご紹介します。

①シェア

再生ボタンのすぐ下、アップロードの形をしたアイコン(Info)をクリック。

Riffusion⑦

出現したポップアップ画面にてSNSへのシェアや、音楽のリンクのコピーができます。
(音楽のリンク=該当ページのURL)

Riffusion⑧

②音楽データのダウンロード

さらに音声の右側「三点リーダー」より、生成した楽曲のダウンロードが可能です。

Riffusion⑨

利用規約上、(おそらく)商用には利用できません。
個人で楽しむ範囲内でお楽しみください。

③楽曲のイメージ設定

右側メニューの一番下・歯車アイコン(Settings)を選択。

Riffusion⑩

コチラで楽曲の設定ができます。

Riffusion⑪

「Seed Image」はコンセプトのようなもの。

Riffusion⑫

  • OG Beat
  • Agile
  • Marim
  • Motorway
  • Vibes

の中から、イメージを絞りましょう。

④テンポを変更

さらに「Denoising」でノイズを除去します。
(Denoising=ノイズリダクションの意味で、音声の信号に含まれるノイズを抑制・軽減することだそうです)

Riffusion⑬

  • Keep it on beat(0.75)
  • Get a little crazy(0.8)
  • I’m feeling lucky(0.85)
  • What is tempo?(0.9)

がリストにありましたが、正直、違いはよく分かりません。
この辺りは玄人好みの設定なのでしょうか。

⑤スペクトログラム

おまけに、画面左側に生成される周波数のような形・スペクトログラムの豆知識です。

見方としては、縦軸が周波数(Hz)、横軸が時間。
色の濃さ(振幅の大きさ)は音の強さを表します。

Riffusion⑭

スペクトログラムは声紋とも呼ばれ、動物の鳴き声の分析、音楽、ソナー/レーダー、音声処理/鑑定などに使われるとのこと。

この辺りは玄人好みの設定なのでしょうか。
音楽の「見える化」をお楽しみくださいませ。

最後に…

AIの音楽生成ツール・Riffusionの使い方のおさらいです。

  • Riffusionの公式サイトで楽曲をイメージしたテキストを入力。
  • 再生ボタンをクリックすると、オリジナルの音楽が生成。
  • 生成された音楽をダウンロードしたり、SNSでシェアすることが可能。
  • 素人でも簡単に楽曲が手に入る。

Riffusionはまだ試験段階・開発中なので、生成された音楽の質は、それほど高くはありません。
しかしながら、ユーザーから得られる膨大なデータを基に、AIが機械学習を重ねることで、クオリティや音楽の種類・幅は改善していくことでしょう。

テクノロジーの進化によって、今後の生活が大きく変わる予感がします。
音楽系の素材提供サイトは大きなダメージを受けるかもしれません。

Riffusionは、いま最もホットなAI技術の一つ。
将来を見通すためのヒントがぎっしり詰まっています。

身近な音楽×AIの世界を体験しておけば、時代の半歩先へと進めるでしょう。

※アート×AIの記事はコチラ↓

Midjourney(ミッドジャーニー)の始め方・使い方【AIが絵を自動生成してくれるサービス】
「最近流行っているMidjourney(ミッドジャーニー)って何?」 「どうやってMidjourneyを使うの?」 「経験や才能が無いけど、絵を描いてみたい」 そんな方へ向けて。 Midjourney(ミッドジャーニー)は、指示したキーワー...

※チャット×AIの記事はコチラ↓

ChatGPTの使い方:チャット型「AI」が質問に回答【アカウント作成から始め方までを分かりやすく解説】
「ChatGPTではAIが質問に答えてくれるらしい」 「ChatGPTの始め方や使い方を知りたい」 「どんな質問でも回答が得られるの?」 そんな方に向けて。 ChatGPTは、様々な質問や疑問に対して自動で回答を得られるサービス。 チャット...
タイトルとURLをコピーしました