PR

中国語の結果補語の文法や意味・使い方を分かりやすく徹底解説【例文で学ぶ:とても重要】

STUDY
記事内に広告が含まれています。

「動詞の後に、また動詞や形容詞が続いているけど、どのような意味になるの?」
「どんな時に動詞や形容詞をくっつけるの?」

そんな悩みを解決します。

このページでは補語の種類の一つ、結果補語の意味や使い方を、例文を添えてメモっていきます。

本記事のメリット
・結果補語の意味が分かる
・動詞+動詞/形容詞の使い方が分かる
・中国人から一目置かれる存在になれる
信頼性
・筆者は独学でHSK6級を取得
・中国在住9年
・妻は中国人、会話は中国語
中国語の文法をマスターするためのテキスト10選【初心者の方へおすすめ:独学で語学力を伸ばそう】
中国語の文法を身につけるためのテキストがほしい。自宅でコツコツ、一人で文法の基礎を身につけたい。本記事では、そんな中国語学習者にオススメの文法に特化した教材10冊を紹介。リーズナブルな自己投資で始められ、独学でも中国語の文法を理解するのにも役立ちます。初めて中国語を話す際に、自信を持って文法を使えるように今から準備しましょう。

中国語の結果補語を学ぶ

洗濯物を畳む

最初に基礎知識から。
補語とは、「主語+動詞」だけでは文章が成り立たない時、その意味を補う役割を持つ語(句)。

「主語」+「動詞」+「補語」

の形で使われます。

①結果補語とは?

結果補語とは、「動詞」(動作)の結果、どうなったかを説明する(補足する)ための補語。

「主語」+「動詞」+「結果補語」(動詞/形容詞)

とメインとなる動詞の後ろに、動詞や形容詞が続きます。

②なぜ結果補語が必要?(意味と役割)

補語の役割は、上記の通り、不完全な文章を成立させるため。
「動詞」(動作)1つだけだと、

  • 意味が伝わりにくい
  • 動作の結果が不明確
  • 動作との因果関係が分かりにくい

の理由から、結果補語が必要になってきます。
いくつか具体例を挙げてみましょう。

吃 :食べる
:食べ終わる(食べる行為が、完了する)

看 :見る
:見て分かる(見た結果、理解する)

洗 :洗う
:洗いあがる(洗った結果、良くなる(キレイになる))

「完」と「懂」は動詞、「好」は形容詞で、全て結果補語の役割を果たしています。

  • 「動詞」(動作)だけでは意味が伝わりにくい
  • 動作の結果を明確に示したい
  • 動作との因果関係を表したい

こんな場合は必ず結果補語を付けましょう。

Kindle Unlimitedで中国語を学ぼう!【無料体験あり】
「スマホで中国語を勉強したい」「色々な中国語のテキストを見比べたい」「中国語の能力を向上させたい」そんな方に向けて、電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で中国語を学習する方法と、オススメの書籍を紹介。30日間の無料体験を通じて自分に合ったテキストを探すことできるでしょう。

③結果補語の例文(動詞+動詞)

以下より結果補語の例文をどんどん作っていきます。
まずは、

「主語」+「動詞」+「結果補語」(動詞)

のケース。
2つの動詞で構成される形を複合動詞と呼んだりします。

我买新年福袋了

新年の福袋を購入できた

「買う(买)+入手する(到)」で「購入できる」となります。
結果補語は過去形を表す「了」と併用されることが多いです。

昨天我在超市看她了

昨日スーパーで彼女を見かけた

「見る(看)+目に入る(见)」で「見かける」の意味。
「看见」は代表的な結果補語ですね。

你听我的中文吗?

私の中国語は聞き取れますか?

「聞く(听)+分かる(懂)」で「聞き取る」となります。
疑問文の場合は「吗」を付ければOKです。

你在淘宝能找这款衣服

この服はタオバオで見つけられる

「探す(找)+入手する(到)」で「探し出せる」(=見つかる)。
結果補語の前に助動詞「能/可以/会」を付けると、表現が豊かになります。

中国語の「能」「可以」「会」(できる)の違いと使い方を例文で解説【文法を独学でマスター⑦】
「「能」「可以」「会」の違いは何?」「どうやって使い分けをするの?」「例文で比較しながら使い方を学びたい」そんな悩みを解決します。中国語で「……できる」を表現する時に用いる「能」「可以」「会」といった助動詞。常用率がトップクラスの単語であり...

④結果補語の例文(動詞+形容詞)

「主語」+「動詞」+「結果補語」(形容詞)

形容詞が続く形も頻繁に使われます。
でした。

我已经吃

もうお腹がいっぱいだ

「食べる(吃)+満腹になる(饱)」で「お腹がいっぱい」。
厳密には「お腹いっぱい食べた」の意味で、日常で良く使う表現の一つです。

我看清楚了,他不是王先生

あきらかに彼は王さんではない

「見る(看)+はっきり(清楚)」で「明らかに」の主観が込められています。
「はっきりと見える」とも言えますね。

衣服还没干

洗濯物はまだ乾いていない

「乾く(干す)+良い(好)」で「良く乾く」となる結果補語。
否定形は動詞の前に「不/没」を付けます。

你已经写了报告吗?

もう報告書は書きあがった?

「書く(写)+良い(好)」で「良く書く」。
過去形+結果補語の後に目的語が来る場合は、

「主語」+「動詞」+「結果補語」+了+「目的語」

の語順になります。

【簡単】中国語の已経/剛/才の違いと使い方を分かりやすく徹底解説【文法を独学でマスター③】
「中国語の「已经」「刚」「才」の違いや意味が分からない」「ニュアンスが微妙に難しい」本記事では会話でよく登場する「已经」「刚」「才」の違いや使い方を、例文を添えて解説。それぞれ意味をしっかり理解しておけば、話し手の意図を理解する/こちらの意図を伝えることができるようになります。
最後に…

結果補語の意味と使い方のおさらいです。

意 味:「動詞」(動作)の結果、どうなったかを説明する(補足する)ための補語
語 順:「主語」+「動詞」+「結果補語」(動詞/形容詞)
否定形:「主語」+ 没 +「動詞」+「結果補語」
過去形:「主語」+「動詞」+「結果補語」+了(+「目的語」)

補語の種類には結果補語の他、方向補語や可能補語などがあり、奥が深め。

中国語の方向補語の文法や意味・使い方を分かりやすく徹底解説【例文で学ぶ:とても重要】
「中国語の方向補語って何?」「「上去」「下去」「上来」「下来」などの使い方が分からない」「どんな時に方向補語をくっつけるの?」そんな悩みを解決します。このページでは補語の種類の一つ、方向補語の意味や使い方を、例文を添えてメモっていきます。本...

あと↓にて程度補語をちょっぴり触れているので、ご参考くださいませ。

中国語の的/得/地(de)の意味と使い方の違いを分かりやすく解説【文法を独学でマスター⑨】
「中国語で良くみかける「的」「得」「地」の違いが分からない」「文法的にどれを使うべきか悩む」そんな悩みを解決します。発音はどれも「de」(四音なし)ですが、読み書きでは文章の流れによって、使う簡体字が異なります。学習し始めた方が、ぶつかる壁...

■Kindle Unlimitedで無料体験
スマホで学習するならKindle Unlimiedがオススメ。
重い書籍を持ち運ぶ必要がなく、いつでも勉強に励めます。
トライアル期間中に解約すれば、月額料金は発生しません。
スキマ時間を活用して、少しずつ語学力を高めてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む

タイトルとURLをコピーしました