PR

【国際結婚】中国人との結婚手続きのイロハ:中国の日本大使館で届出を行う方法

婚姻届のトップ HALF TIME
記事内に広告が含まれています。

「中国国内で中国人との結婚の手続きを終えたんだけど、次はどうやって日本で届出を行うの?」

国際結婚の場合、届出は婚姻相手の国と日本の両方で行うのが一般的です。

先に中国国内で無事に結婚が成立したら、今度は日本でも婚姻届を提出します。
その方法は2種類あります。

・現地の日本大使館で提出
・日本に帰国して役所で提出

ボクは結婚当時、北京に住んでいたので、在中国日本大使館で届出を行いました
これは、中国で手続きを行う以上に、大変でした。

同じ状況にある皆さまには、少しでも苦労なく日本でも結婚を成立させてほしい。

そう思い、このページでは中国で日本大使館で婚姻を提出するため方法や、留意すべき点についてメモっていきます。

本記事で参考になること
・中国国内で結婚成立後に、在中国日本大使館で婚姻届を提出するための手順が分かる
・提出時の注意点が分かる

日本大使館で婚姻届を提出①:用意するもの(必要な資料)

中国国内で結婚の手続きを完了されたら、原則3ヶ月以内に日本の婚姻届を提出するよう推奨されています。
なので、こちらの手続きも速やかに行いましょう。

中国の日本大使館で日本の婚姻届けを提出する場合、
・本人(日本人)
・配偶者(中国人)
それぞれが用意しないといけないものがあります。

まずは以下に準備すべき資料などを整理します。

■本人(日本人)
①戸籍謄本(1通)
②パスポート

■配偶者(中国人)
③結婚公証書(1通)
④結婚公証書の和訳(1通)
⑤中国人配偶者の国籍公証書(1通)
⑥中国人配偶者の国籍公証書の和訳(1通)

■2人で準備
⑦婚姻届(1通)

ここからは1つずつ掘り下げて解説していきます。

書類整理のイメージ

①戸籍謄本(1通)

「戸籍全部事項証明書」のことで、日本の役所にて発行・取得します。

婚姻届を提出する時点で、まだ日本では自分が独身であることを示すために使われます。
発行日から3ヶ月以内のもの(最新のもの)を提出します。

もし自分が帰国する予定がなかったり、都合がつかなかったりしたら、日本にいる親族の方に代理で取得&中国に郵送してもらいましょう。

日本→中国まで大体1週間くらいで届きます。

②パスポート

本人(日本人)のパスポート。
有効期限が切れていないものです。

③結婚公証書

中国の国内で結婚の手続きをすると、赤色の「結婚証」が受理されます。

この「結婚証」が本物であることを証明するための資料が「結婚公証書」です。

「結婚公証書」は二人が結婚手続きを行った市・区(=配偶者の戸籍が登録されてある市・区)にある、「公证处」(公証処)で発行されます。

中国語だと「公证书」と言い、きちんとした冊子になっています。
この中に「結婚公証書」が綴じられています。

中国の公証書公証書の表紙

必要な資料は、

・配偶者の居民身分証カード(中国語:身份证)
・配偶者の居民戸口簿(中国語:户口本)
・双方の結婚証(中国語:结婚证)
・本人(日本人)のパスポート原本

詳しくは中国人の配偶者に、該当の「公証処」に問い合わせて確認してもらいましょう。

④結婚公証書の和訳

「結婚公証書」の原文は中国語なので、その日本語訳も必要になります。
③と合わせて「公証処」にて発行してもらうことが可能です。

和訳された証明書は↓な感じ。

中国の結婚公証書の和訳結婚公証書の和訳

もし、「結婚公証書」を自分で翻訳、または他の機関に依頼する場合は、
・作成年月日
・翻訳者氏名
の記入をお忘れなく。

なお、もし配偶者の方が日本のビザ(「日本人の配偶者等」の査証)を取得する場合は、「在留資格認定証明書」というのが必要になり、この申請にも「結婚公証書」の提出が求められます。

なので、「公証処」で「結婚公証書」(和訳付き)の発行手続きを行う際は、2通入手するようにしましょう。

・日本大使館への婚姻届の提出用1通
・在留資格認定証明書の申請用1通

大切なことなので、留意しておいてくださいませ。

⑤中国人配偶者の国籍公証書

配偶者が中国人であることを証明するための書類です。
これも「公証処」で発行可能で、必要な資料も③と同じです。

⑥中国人配偶者の国籍公証書の和訳

⑤と共にに作成・添付してもらいましょう。

よって③~⑥は「公証処」で一括で申請・入手ができます。
ただし、即日発行されるわけではなく、3営業日~1週間ほど要します(市・区によって異なります)。

また、手数料は700~1,000元
「微信支付」(ウィーチャットペイ、WeChat Pay)や「支付宝」(アリペイ、Alipay)による決済ができない場合もあるので、念のため、現金を準備しておきましょう。

⑦婚姻届

日本で提出するフォーマットと同じ。

婚姻届(PDF)よりダウンロードできます。

事前にA3用紙で印刷しておくか、当日に日本大使館で入手して記入しましょう。

中国の現住所、中国人配偶者の両親の氏名や住所は、日本の漢字で記入しなければいけません。
事前に確認しておきましょう。

国際結婚の場合、「証人」欄の記入は不要となっています。

不明な箇所があれば、窓口で相談すれば大丈夫。
丁寧に教えてくれますよ。

日本大使館で婚姻届を提出②:日本大使館へ届出

①~⑦(もしくは①~⑥)が揃ったら、日本大使館または領事館へ向かいましょう。
国際結婚の場合は、本人(日本人)のみでも婚姻届の提出ができるようです。

でもせっかくなので、中国人の配偶者と一緒に手続きを行ってみませんか?
その際は配偶者の「身分証明書」(身份证)が必要なので、お忘れなく。
※万が一のため、「結婚証」の原本もあると安心かもです。

また窓口で婚姻届を記入する場合、印鑑を持っている方は持参しましょう。
「署名押印」欄の捺印に使用します。

なお印鑑が手元にない方は「拇印」でも良いとのことでした。

全ての資料を窓口で提出したら15分ほど確認待ち
不備が無ければ、これで一旦完了となります。

費用は不要
特に受理書などがあるわけでもなく、あっさりした感じでした。


北京の日本大使館
北京の在中国日本大使館

日本大使館で婚姻届を提出③:日本での登記完了

提出した資料は、
日本大使館→本人(日本人)の戸籍がある役所
に郵送され、登記が行われる仕組み。

婚姻届を提出してから日本国内の戸籍に登記が完了するまでに約1~2ヶ月かかると言われました。

でも実際は……後日、戸籍謄本を確認したところ、
証明提出日:6月5日
送付を受けた日:6月24日
と記載されていました。

ボクの戸籍は東京都にありますが、3週間弱で登記が完了したようです。
想定より早かったなぁと思いました。

日本大使館で婚姻届を提出④:日本での結婚成立に要する時間

資料のおさらいです。

①戸籍謄本
②パスポート
③結婚公証書
④結婚公証書の和訳
⑤中国人配偶者の国籍公証書
⑥中国人配偶者の国籍公証書の和訳
⑦婚姻届

①は日本から取り寄せる場合、2週間ほど見積もっておけば良いでしょう。
その間に③~⑥を手配しておけば、滞りなく進むかと思います。

⑦は緊張して書き損じが出るかも……。
まぁ、初めてのことですから慌てず、慎重に、丁寧に記入しましょう。

日本大使館での届出は1時間程度。
その後、日本での登記完了まで1ヶ月程度。

大まかではありますが、準備をし始めてから2ヶ月かかると想定しておけば良いと思います。

なお、在中国日本大使館の公式サイトには、

中国国内で「結婚証」を受領した後(即ち婚姻成立後)、3ヶ月以内に当館領事部に婚姻届を提出して下さい。

とあります。
やむを得ない事情を除いては、なる早で日本での婚姻届の提出も済ませてしまいましょう。

結婚完了のイメージ

最後に…

ボクの奥さん曰く、③~⑥の取得に手こずることがあるそう。
「公証処」の担当者によるかもですが、相手が不慣れだったため、必要書類の確認や説明など色々とシンドかったと言っていました。

また自分たちもどのような手続きを踏めば良いか分からず、日本大使館など何度も問い合わせをしました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
皆さんには苦労せずに、スムーズに婚姻届の提出ができることを祈っております。

タイトルとURLをコピーしました