
「2つのモノを選択する文章では「还是」と「或者」のどっちを使うの?」
「「还是」と「或者」の違いを知りたい」
「選択疑問文を作りたい」
そんな悩みを解決します。
2つのモノや条件、事柄、行動、思考……などを選択する際、日本語では「それとも」や「あるいは」の接続詞が用いられます。
中国語だと「还是」と「或者」が同じ意味をもちますが、文章の種類によって使い分けされています。
先に結論を言うと、疑問文の時は「还是」、通常文の時は「或者」です。
これだけを心得ておけば、問題ありません。
中国人とのコミュニケーションにて正しい文法で会話ができるでしょう。
このページでは中国語の「还是」と「或者」の使い方と違いを、例文を添えてメモっていきます。
・「还是」と「或者」の違いが分かる
・文章毎に「还是」と「或者」を使い分けられる
・より正しい中国語の文法が身に付く

1. 中国語の「还是」と「或者」の使い方と違い
①「还是」と「或者」の使い方
「还是」と「或者」の文法的な品詞は接続詞。
2つの文章を繋ぎ合わせる役割を果たします。
どちらも意味は同じで「それとも」「あるいは」「もしくは」といった感じ。
複数のモノを選択するときに使います。
②「还是」と「或者」の違い
冒頭の通り、相手に尋ねる疑問文(選択疑問文)では「还是」を採用。
一方で、通常の文章の場合は「或者」を用いります。
通常文:或者
と覚えておきましょう。
■Kindle Unlimitedで無料体験
スマホで学習するならKindle Unlimiedがオススメ。
重い書籍を持ち運ぶ必要がなく、いつでも勉強に励めます。
トライアル期間中に解約すれば、月額料金は発生しません。
スキマ時間を活用して、少しずつ語学力を高めてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む
2. 中国語の「还是」と「或者」の例文
では、以下より選択に係る文章を作っていきます。
例文①:「还是」を使って相手に尋ねる(選択疑問文)
まずは「还是」を用いた文章です。
这周末我们可以去看电影,还是在家看电视剧呢?
終末は映画を見に行くか、家でドラマを見るかしない?
「去看电影」(映画を見に行く)か「在家看电视剧」(家でドラマを見る)の選択。
行動を決める質問で、シンプルな例文です。
我们明天去哪里玩比较好,是动物园还是游乐场?
明日はどこに行ったらいいかな、動物園もしくは遊園地?
候補は「动物园」(動物園)と「游乐场」(遊園地)の2つ。
構文ではなく、単純に名詞のみで構成することも可能です。
炒饭要不要加辣,还是只加酱油呢?
チャーハンに辛味を足すか、それとも醤油だけを使う?
味付けを決める際に見られる会話。
「辣」(辛い)は形容詞ですが、「加辣」で「辛くする」の意味となります。
我们等会吃甜点,还是喝咖啡呢?
あとで甘いものを食べる?それともコーヒーを飲む?
少しずつ慣れてきたのではないでしょうか。
兎にも角にも、疑問文では「还是」を用いります。
到底是坐飞机,还是坐火车,比较划算呢?
飛行機に乗るか、列車に乗るか、どちらがお得ですか?
旅行に行く場合の交通手段を決める際に使います。
ちなみに「到底(是)」は「結局のところ」のようなニュアンスです。

例文②:「或者」を使った文章
続いて「或者」でどちらかを選択する内容の例文です。
今天晚上我打算去健身房,或者去游泳
今夜はジムもしくはスイミングに行く予定です。
「或者」は一般文章にて、まだ決めかねている場合などに使います。
文法上の流れは「还是」と同じなので、難しくはないかと思います。
你可以选择吃米饭或者面条
お米それとも麺類のどちらを食べるか決めていい。
相手に食事の選択権を与えています。
「可以」は「…してもよい」という許可や同意の意味を含んでいます。
我们可以走路或者开车去那儿都行
歩いて行くか、車で運転して行くか、どちらでも構わない。
先の例文と同じで、相手に決断を委ねています。
「都行」はやや投げやりな印象を与えますが、頻繁に出現する単語の一つです。
他们计划明年去欧洲,或者北美旅行
彼らは来年、ヨーロッパまたは北アメリカに旅行する予定です。
「计划」は「計画」のこと。
例文のフォーマットとして活用できるかと思います。
不管你赢或输,重要的是尽力
勝敗に関わらず、あなたが最善を尽くすことが大切だ。
場合によっては「或」のみでも意味が通じます。
日本語の「或いは(あるいは)」と同じ漢字なので覚えやすいでしょう。
■Audibleで音声学習
移動中などの「ながら学習」ならAudibleが最適。
時間を有効活用しながら、リスニング能力が高められます。
トライアル期間中は何時でも解約が可能。
まずはお試しで教材1冊を無料で手に入れてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む
中国語の「还是」と「或者」の違いと使い方のおさらいです。
- 「还是」と「或者」の品詞は接続詞。
- どちらも意味は「それとも」「あるいは」「もしくは」。
- 選択疑問文では「还是」を採用。
- 通常の文章の場合は「或者」を使用。
選択を迫られる場面は少なくありません。
またHSKの試験でも出題される文法です。
忘れずに覚えておきましょう。
