「日本語と中国語で「才能」の意味は違うの?」
「文法上の使い方が分からない」
「正しい順序を中国語で説明したい」
そんな悩みを解決します。
「物事を成し遂げる、生まれつきの能力」のこと。
中国語も同じ意味ですが、この名詞とは別で、付属語(接続詞のような形)で使われる場合があります。
意味としては「…して初めて~」といった具合です。
このページでは「才能」の意味や文法上での使い方を、例文を添えてメモっていきます。
・「才能」の意味と使い方が分かる
・文法や語順に係る知識が身に付く
・順序や手順を相手に伝えられる
中国語の「才能」の意味と使い方
まずは「才能」の意味と文法から解説していきます。
①「才能」の意味
名詞と付属語で意味合いが変わります。
付属語:…して初めて~
本記事のメインテーマは後者の付属語。
文章の中のどこに出現するかで区別できるかと思います。
■Kindle Unlimitedで無料体験
スマホで学習するならKindle Unlimiedがオススメ。
重い書籍を持ち運ぶ必要がなく、いつでも勉強に励めます。
トライアル期間中に解約すれば、月額料金は発生しません。
スキマ時間を活用して、少しずつ語学力を高めてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む
②「才能」の文法
付属語の「才能」は、
能(néng):能力や条件が備わっている場合の「できる」
が組み合わさった単語です。
文法的には前半に条件、「才能」に続いて動詞がきます。
の形で使われます。
そして意味は、
となります。
この辺りは以下の例文にて確認してきましょう。
③「才能」の使い方・例文
では、実際に「才能」を使った文章を作っていきます。
我们经历了多次失败,才能成功
何回も失敗を経て(初めて)成功する
「才能」の文章では2つ(前半は条件、後半は結果)に分かれている場合が多め。
この因果関係を把握することが、意味を理解する上でとても大切です。
我们必须要好好学习,才能取得好的成绩
しっかりと勉強することで、ようやく良い成績が取れる
特に子供の教育に対して使うかもしれません。
テスト第一主義ではありませんが、勉強の大切さをきちんと伝えましょう。
社会和经济持续发展 ,人民生活才能幸福丰富
社会と経済の持続的な発展によって、人々の生活は幸福で豊かになる
少し昭和のスローガンのようになってしまいました。
しかしながら、国民の生活は国の社会・経済と密接に関わっているのは当然ですね。
时间长了才能知道
時間が経てば理解できる
1文で完結するパターン。
細かく分節すると「时间长了」(時間が長くなった)「才」(ようやく)「能」(できる)「知道」(知る)となって、「才」と「能」が持つ意味も含まれている文章だということが分かるでしょう。
爸爸早晨起来就上班,末班车前才能回家
お父さんは早朝に起きて出勤し、終電前に帰宅する
「…して初めて~」とは若干異なり、ある種の習慣のような例文です。
ともあれ「才能」を用いた代表的な例文には変わりありません。
働くお父さん/サラリーマンの皆さま、いつもご苦労様です。
「才能」のおさらいです。
- 「才能」は名詞(物事を成し遂げる、生まれつきの能力)と付属語(…して初めて~)の2つの意味をもつ
- 付属語の場合は、条件 + 才能 +「動詞」の語順
- 意味は、「「条件」して初めて「動詞」」
この単語を使いこなせると、条件や結果を説明する時にとても役立ちます。
また中国人との会話で頻繁に出てくるため、覚えておいて決して損はありません。
HSKの試験でも出題される文法であるため、忘れずに覚えておきましょう。