
「中国語の「比」の意味や使い方が分からない」
「2つのモノを比較する文章を作りたい」
そんな悩みを解決します。
このページでは中国語の「比」の意味と使い方を、例文を添えてメモっていきます。
・中国語の「比」の意味と使い方が分かる
・様々なモノを比較する表現が身に付く
・中国人から一目置かれる存在になれる

中国語の「比」の文法と意味
①「比」の品詞・文法
「比」(bǐ)の品詞は前置詞です。
主語の後ろに「比」を置き、その後に比較対象となる目的語が続き、さらに「どの程度」なのかを表す述語を付けて、文章を完結させます。
これが一般的な文法・語順です。
②「比」の意味
比較の「比」なので、
の形で、
- AはBよりも……
- Bと比べてAは……
といった意味になります。
■Kindle Unlimitedで無料体験
スマホで学習するならKindle Unlimiedがオススメ。
重い書籍を持ち運ぶ必要がなく、いつでも勉強に励めます。
トライアル期間中に解約すれば、月額料金は発生しません。
スキマ時間を活用して、少しずつ語学力を高めてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む
③「比」の例文
「比」の文法を理解するため、
- 述語に形容詞が来る場合
- 述語に動詞が来る場合
- 疑問詞を使った「比」の文章
に分けて、例文を挙げていきます。
述語に形容詞が来る場合の例文
の形の文章です。
我的弟弟比我高
弟は私より背が高い
他比我年轻
彼は私よりも若い
小孙的日语说得比他好
孫さんの日本語は彼より上手い
助詞「得」を活用した比較文です。
このような形は中国人との会話でよく見かけますね。

述語に動詞が来る場合の例文
続いて、
の例文です。
他比我吃得更好
彼は私よりもよく食べる
今年的销售额比去年增加了三倍
今年の売上は昨年より3倍に増えた
本月的感染人数比上个月减少了一半
今月の感染者数は先月より半分に減った
疑問詞を使った「比」の例文
疑問詞を用いると、
- 誰よりも~
- どこよりも~
- 何よりも~
といった比較を表現できます。
他的中文水平比谁都高
彼の中国語の水準は誰よりも高い
这里的风景比什么地方更漂亮
ここの景色はどの場所よりもキレイだ
没有什么比智能手机更重要。
スマートフォンよりも大事なモノはない
没有什么比免费更昂贵的了
タダ(無料)より高いモノはない
※「比」を使わない例文
終わりに「比」文法以外の比較文章を紹介します。
与乒乓球相比,我更喜欢足球。
卓球と比べたら、サッカーの方が好き
我更喜欢东南亚,而不是欧洲。
ヨーロッパではなく、東南アジアの方が好き
我宁愿(宁可)吃中国菜,也不愿吃日本菜。
日本食よりも中華を食べたい
「比」を使わなくても、表現の仕方によって比較することが可能です。
ここまでくると、中国語のレベルがかなりアップしていることでしょう。
■Audibleで音声学習
移動中などの「ながら学習」ならAudibleが最適。
時間を有効活用しながら、リスニング能力が高められます。
トライアル期間中は何時でも解約が可能。
まずはお試しで教材1冊を無料で手に入れてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む
中国語の「比」のおさらいです。
- 「比」の品詞は前置詞
- 文法的には、A + 比 + B +「述語」(形容詞や動詞)
- 意味は、「AよりもBが……」「Bと比べてAは……」
「比」は中国語の会話で必ず出現し、非常に便利です。
忘れずに覚えておきましょう。
