PR

中国語の「将」(將)の意味・使い方を例文を添えて徹底解説【文法を独学でマスター⑮】

敬请期待 STUDY
記事内に広告が含まれています。

「文章でよく見かける「将」の意味を知りたい」
「「将」って何のためにあるの?」
「「将」を使った文章を作りたい」

そんな悩みを解決します。

例えば、街中や広告などで「即将开业,敬请期待」と書かれた、アレですね。

このページでは「将」の意味と使い方について、例文を添えてメモっていきます。

本記事のメリット
・「将」の存在意義が分かる
・例文を通じて、正しい「将」の使い方が身につく
・中国人から一目置かれる存在になれる
信頼性
・筆者は独学でHSK6級を取得
・中国在住9年
・妻は中国人、会話は中国語

■中国語を伸ばすならベルリッツ
ベルリッツは140年以上もの歴史がある語学学校。
最高水準の中国人教師による指導で、
最短で語学力が身に付きます。
無料体験レッスンでは悩み・課題の解消が可能です。
>>ベルリッツの公式サイトを見る

Berltz(ベルリッツ)の中国語教室の特徴と評判【サービス内容を紹介】
「きちんとした学校で中国語を本格的に学びたい」 「ベルリッツの中国語コースの概要を知りたい」 「語学力を高めてグローバルで活躍したい」 そんな方に向けて。 中国語は世界で最も影響力のある言語になりました。 話者数も学習者数も増え続けており、...

1. 中国語の「将」について

長い道のり

①「将」とは何?

ここで解説する「将」(jiāng)は、書き言葉で使用される単語。

日本語「将」の簡体字ですね。

「将来」の「将」なので、未来に起こるであろう動作、行動、状況を表現するときに用います。

将=未来を表す単語

とザックリ覚えておけば良いでしょう。
厳密には、「将」は様々な用途・意味合いがありますが、ここでは頻度が高い使い方を解説します。

②どうやって「将」を使うの?(語順)

文法中では主に以下の品詞の役割で登場します。

副詞:形容詞や動詞などの状態を修飾する
介詞:日本語でいう助詞、あるいは英語だと前置詞にあたる

と教科書的に言っても、ピンと来ないかもしれません。
なので、まずは語順だけ抑えておけばOKです。

副詞:「主語」+ +「動詞」(+「目的語」)
介詞:「主語」+ +「目的語」+「動詞」(+「その他の品詞」)

大半のケースで、「将」は主語の後ろに置かれます。
その次に続くのが、動詞か目的語(名詞)かによって、意味も変わってきます。

2つの違いを知っておくと、文章を読むときに正確な意図を理解できるようになるでしょう。

③「将」はどういう意味?

単刀直入に、副詞と介詞それぞれの意味を記していきます。
副詞の場合は、

  • もうすぐ~する
  • 必ず(きっと)~だろう
  • なんとか~だろう

まさに未来について語る際に使われます。

一方、介詞だと、

  • ~によって
  • ~を

などです。
助詞的な語法であるため、的確な訳はできません。

具体的な例文で把握する必要がありますね。

Kindle Unlimitedで中国語を学ぼう!【無料体験あり】
「スマホで中国語を勉強したい」「色々な中国語のテキストを見比べたい」「中国語の能力を向上させたい」そんな方に向けて、電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で中国語を学習する方法と、オススメの書籍を紹介。30日間の無料体験を通じて自分に合ったテキストを探すことできるでしょう。

2. 中国語の「将」の使い方と例文

ソファで横たわる女性

①副詞の場合

文法的な語順は、

副詞:「主語」+ +「動詞」(+「目的語」)

でした。
あとは上記の意味に照らし合わせながら、例文を作っていきます。

もうすぐ~する

「主語」がもうすぐ「動詞」をする
「主語」が間もなく「動詞」をする

未来の予定・行動の意思を表します。

睡在沙发上

もうすぐソファの上で寝る

东京奥运会开幕

東京オリンピックが間もなく開幕する

地球开始无边界化

地球のボーダーレス化が始まる

开业

もうすぐ新規オープン
→ 主語が省かれたパターン。

上映

まもなく上映
→ 「即将」の形でよく使われ、冒頭の例文と同じ定型文ですね。

■Kindle Unlimitedで無料体験
スマホで学習するならKindle Unlimiedがオススメ。
重い書籍を持ち運ぶ必要がなく、いつでも勉強に励めます。
トライアル期間中に解約すれば、月額料金は発生しません。
スキマ時間を活用して、少しずつ語学力を高めてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む

必ず(きっと)~だろう

山登りのイメージ

「主語」が必ず「動詞」をするだろう
「主語」がきっと「動詞」になる

未来の予想・推測を意味します。

互联网技术改变我们的生活

ITが必ず我々の生活を変えてくれるだろう

如果明天天气好,我们去爬上

明日晴れれば、私たちは必ず山登りに行く

本次考试不会取得好成绩

今回の試験はきっと成績が芳しくないだろう
→ 「将」の後に助動詞(能/会/可以)を付けることができます。
また否定形は「将不〇〇」「将没〇〇」の語順です。

なんとか~する

「主語」はなんとか「動詞」をする
「主語」はどうにか「動詞」するだろう

一定の水準や数量に達するであろうギリギリのラインを示します。

日本的自给率达到40%

日本の自給自足率はなんとか40%に届く

本期收入超过1000万日元

今期の売上はどうにか1,000万円越えしそうだ

新增确诊能控制100人以下

新規感染者数をなんとか100人以下に抑えられるだろう
→ 助動詞「能」が続いています。

■中国語を伸ばすならベルリッツ
ベルリッツは140年以上もの歴史がある語学学校。
最高水準の中国人教師による指導で、
最短で語学力が身に付きます。
無料体験レッスンでは悩み・課題の解消が可能です。
>>ベルリッツの公式サイトを見る

Berltz(ベルリッツ)の中国語教室の特徴と評判【サービス内容を紹介】
「きちんとした学校で中国語を本格的に学びたい」 「ベルリッツの中国語コースの概要を知りたい」 「語学力を高めてグローバルで活躍したい」 そんな方に向けて。 中国語は世界で最も影響力のある言語になりました。 話者数も学習者数も増え続けており、...

②介詞の場合

介詞:「主語」+  +「目的語」+「動詞」(+「その他の品詞」)

の順番で、

「主語」は「目的語」によって「動詞」する
「主語」は「目的語」を「動詞」する

のように「把構文」に近いです。

中国語の「把」(bǎ)構文の意味と使い方を例文で徹底比較【文法を独学でマスター⑩】
「「把」の役割や使い方が全く分からない」 「「把」って何のためにあるの?」 「本当に「把」は必要なの?」 そんな悩みを解決します。 ここで指す「把」は、数の単位(量詞)ではなく、文章の途中で出てくる方。 我把作业做完了=ボクは宿題を終えた ...

ただし、「将」の方が形式的・固めな文章となり、書き言葉が主流。
「把構文」は話し言葉でも用いられ、より一般的ですね。

他们这款产品发展新兴市场

この製品によって彼らは新興マーケットに進出する

中国不允许Facebook使用在国内

中国は国内でFacebookの使用を許可していない

我们大熊猫命名为”星星”

ジャイアントパンダを「星星」と名付ける

■中国語を伸ばすならベルリッツ
ベルリッツは140年以上もの歴史がある語学学校。
最高水準の中国人教師による指導で、
最短で語学力が身に付きます。
無料体験レッスンでは悩み・課題の解消が可能です。
>>ベルリッツの公式サイトを見る

Berltz(ベルリッツ)の中国語教室の特徴と評判【サービス内容を紹介】
「きちんとした学校で中国語を本格的に学びたい」 「ベルリッツの中国語コースの概要を知りたい」 「語学力を高めてグローバルで活躍したい」 そんな方に向けて。 中国語は世界で最も影響力のある言語になりました。 話者数も学習者数も増え続けており、...
最後に…

「将」の使い方のおさらいです。

将=未来を表す単語

品詞は、

副詞:「主語」+  +「動詞」(+「目的語」)
介詞:「主語」+  +「目的語」+「動詞」(+「その他の品詞」)

意味は、

  • 副詞
    もうすぐ~する
    必ず(きっと)~だろう
    なんとか~だろう
  • 介詞
    ~によって
    ~を

「将」は中国語検定やHSK(漢語水平考試)の読解で頻繁に出るポイントの1つ。
主語、目的語、動詞の位置関係に着目すればOKだと思いますよ。

中国語の文法をマスターするためのテキスト10選【初心者の方へおすすめ:独学で語学力を伸ばそう】
中国語の文法を身につけるためのテキストがほしい。自宅でコツコツ、一人で文法の基礎を身につけたい。本記事では、そんな中国語学習者にオススメの文法に特化した教材10冊を紹介。リーズナブルな自己投資で始められ、独学でも中国語の文法を理解するのにも役立ちます。初めて中国語を話す際に、自信を持って文法を使えるように今から準備しましょう。
タイトルとURLをコピーしました