PR

CryptoNinja Party! (CNPT)のNFTの買い方【ゲームで稼ぎたい初心者のための7ステップ】

NFT GAME
記事内に広告が含まれています。

「CryptoNinja Party!(CNPT)をプレイし始めたい」
「ゲームに必要なNFTを購入したい」
「でも、どんな手順で進めるか分からない」

そんな方に向けて。

このページでは初めてCryptoNinja Party!(CNPT)のNFTを購入する際の手順を、画像や注意点を添えてメモっていきます。

本記事のメリット
・1つずつステップを踏んで、NFTを購入できる
・CryptoNinja Party!(CNPT)を楽しめる
・ゲームで稼げる可能性がある
CryptoNinja Party! (クリプトニンジャパーティー、CNPT)とは?【話題のP2Eゲームを紹介】
「たまたま目にした「CNPT」が少し気になる」「「CryptoNinja Party!」(クリプトニンジャパーティー)について知りたい」「CNPTを始める準備を進めたい」そんな方へ向けて。このページではP2Eゲーム「CryptoNinja ...

CryptoNinja Party!(CNPT)のNFTの買い方

以下にNFTを手に入れるまでの過程を、以下の7ステップに沿って解説します。

  1. 暗号資産取引所で口座を開設
  2. 仮想通貨PLTを購入
  3. PLTウォレットを作成
  4. 取引所からPLTウォレットにPLTを送金
  5. PLT Placeでアカウント作成
  6. PLT PlaceにPLTウォレットを接続
  7. PLT PlaceでNFTを購入

STEP.1:暗号資産取引所で口座を開設

CryptoNinja Party!(CNPT)をプレイするには専用のNFTが必要ですが、このNFTの取引には暗号資産(仮想通貨)であるパレットトークン(PLT)が使われています。

PLTを購入できる日本国内の暗号資産(仮想通貨)取引所は、

  • Coincheck(コインチェック)
    取扱通貨数No.1で国内でも大手の取引所
  • OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)
    世界最大級の取引所を運営するOK Groupの日本法人

の2ヵ所。
いずれかの口座を用意しておきましょう。

ちなみにコインチェックからは直接パレットチェーン上にPLTを送ることができません。
PLTウォレット内で通貨の交換(ブリッジ)が必要になります(ガス代(手数料)が2回発生)。
一方、OKCoinJapanの場合は、購入したPLTを直接パレットチェーン上に送ることができます。

初めての方やガス代(手数料)抑えたい方はOKCoinJapanで口座を開設しましょう。

なお、CryptoNinja Party!(CNPT)はクレジットカード決済も対応しているとのこと。
将来的にはPLTが無くても購入できるかと思います。

しかしながら、稼いだPLTを日本円に換金するためには取引所の口座が必要です。
そのためにも早めに開設しておくことをオススメします。
(ここではPLTの取引・管理が非常に簡単なOKCoinJapanの手順を説明していきます。)

①アカウントの作成

まずは「OKCoinJapan」の公式サイトを訪問しましょう。
すると、以下のメイン画面が表示されます。

OKCoinJapan口座開設①

Eメールアドレスの入力&認証コード取得

先にメールアドレスを入力。
続いて、「認証コードの送信」を押します。

OKCoinJapan口座開設②

メールをチェックしましょう。
6桁の番号が届くので、「Eメール認証コード」に記入します。

OKCoinJapan口座開設③

パスワードの設定

次はパスワードを決めます。

2回間違いないようにタイプしたら、「個人のお客様」にチェック。
こちらは登録の完了後、修正はできません。

OKCoinJapan口座開設④

以上が終わったら、「アカウント新規作成」をポチります。

OKCoinJapan口座開設⑤

重要事項の同意

アカウント作成の最後。
「利用規約」や「プライバシーポリシー」などの重要事項に目を通しておかないといけません。

OKCoinJapan口座開設⑥

「同意する」を押せば、アカウント作成は完了です。

②電話番号の設定

次は携帯電話の番号を登録・認証します。

OKCoinJapan口座開設⑨

「設定」ボタンを押して、認証に移りましょう。
国は「日本」(国番号は+81)を選び、携帯電話の番号を入力です。

OKCoinJapan口座開設⑩

「SMS認証コード」と「Eメール認証コード」の「コードを取得」を押して、6桁の番号を入手。
それぞれに記入したら「確認」をクリックです。

OKCoinJapan口座開設⑪

③本人情報の入力

次に本人情報。

OKCoinJapan口座開設⑫

  • 本人情報(氏名、性別、生年月日、国籍)
  • 住所
  • 職業・金融資産

を順番に記入します。
氏名、生年月日、住所は後で提出する本人確認の資料と同じ内容を入れてください。

一番下の「宣誓事項」にチェックを入れたら、「保存」をクリック。

OKCoinJapan口座開設⑬

内容の確認画面が現れるので、問題なければ「次へ」を押しましょう。

OKCoinJapan口座開設⑭

④本人確認書類のアップロード

2種類の書類を提出です。
顔付きのもの1点を選択。
(ボクは「個人番号カード」を選びました)

OKCoinJapan口座開設⑮

1点目が完了したら、画面を下にスクロールして、2点目の確認書類をアップ。
今度は「運転免許証」です。

OKCoinJapan口座開設⑯

「保存」後、全ての項目にチェックが入ったら、「次へ」に進みます。

OKCoinJapan口座開設⑰

⑤取引目的&提出

簡単なアンケートのようなものです。
自分にあてはまるものを選んでいきます。

OKCoinJapan口座開設⑱

一番下の「保存」をクリック。
続いて、確認画面で「次へ」を選択です。

OKCoinJapan口座開設⑲

各種の登録が終わったら、「提出」ボタンをポチりましょう。

OKCoinJapan口座開設⑳

メールに、
「[OKCoinJapan] 口座開設に伴う審査受付のお知らせ」
の案内が届きます。

OKCoinJapan口座開設㉑

⑥口座開設が完了

無事に審査が通ると、早ければ当日、通常は1~2日後に、
「[OKCoinJapan] 口座開設審査完了のお知らせ」
というメールが通知されます。

OKCoinJapan口座開設㊱

おおよそ4~5日後にはハガキが届きました。

OKCoinJapan口座開設㊲

おめでとうございます!
無事にOKCoinJapanで口座を開くことができました。

\ 1,000円分のビットコインをプレゼント!/OKCoinJapanで口座を開設する

OKCoinJapanで口座を開設する手順【申込からセキュリティ強化まで分かりやすく解説】
「OKCoinJapanの口座の開設方法を知りたい」「仮想通貨PLTを手に入れたい」「CryptoNinja Party!をプレイしてみたい」そんな方へ向けて。ボクは暗号資産(仮想通貨)のPLT(パレットトークン)を手に入れたいと思い、実際...

STEP.2:仮想通貨PLTを購入

OKCoinJapanの口座の開設が完了したら、次はパレットトークン(PLT)の購入です。

①口座に日本円を入金

はじめに口座へ日本円を入金しましょう。
OKCoinJapanへの入金(振込先の確認)はパソコン(ブラウザ版)もしくはスマホ(アプリ版)のどちらかで可能です。

パソコンの場合

右上の「資産管理」にマウスのアイコンを合わせて、「日本円入金」を選択。

OKCoinJapan入金④

日本円の入金に係るページです。
中央にある「振込入金」をクリックしましょう。

OKCoinJapan入金⑤

次のポップアップの「はい」を選びます。

OKCoinJapan入金⑥

すると振込先の口座情報が表示されました。

OKCoinJapan入金⑦

スマホの場合

準備段階として、App Store(iOS)またはGoogle Play(Android)から「OKCoinJapan」をスマホ端末にインストールしましょう。

スマホ画面に生成されたOKCoinJapanのアイコンをタップ。
アプリが起動したら、「ログイン/新規登録」を押します。

OKCoinJapan入金⑪

パソコン版と同様、メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

OKCoinJapan入金⑫

ログイン後にトップページが開いたら、上部・資産総額の「日本円入金」をタップします。

OKCoinJapan入金⑭

こちらにブラウザ版と同じ振込先の口座情報が表示されます。

OKCoinJapan入金⑮

指定口座に入金

パソコンまたはスマホで振込先を確認したら、日本円を送金しましょう。
注意事項としては、

  • 自分と同じ名義の銀行口座より振込
  • 振込手数料は自己負担

OKCoinJapanに登録した氏名と、振込人の名義が違うと入金が反映されない恐れがあります。

なお、

パソコン:「資産管理」→「資産総額」
スマホ   :「資産総額」→「日本円入金」

にて入金履歴を閲覧できます。

OKCoinJapanに日本円を入金する方法【パソコンとスマホ(アプリ)の手順を画像付きで解説】
OKCoinJapanで口座を開設できたから、「OKCoinJapanへの入金方法を知りたい」「入金時の注意点や手数料を知りたい」「暗号資産(仮想通貨)のPLTを購入してみたい」そんな方へ向けて。ボクが初めて操作を行った際、OKCoinJa...

②日本円を「取引口座」に移動

OKCoinJapanでは仮想通貨の取引を行うために2つの場所が用意されています。

OKCoinJapan購入方法①

販売所:OKCoinJapanから購入するところ
取引所:ユーザー間がリアルタイムで売買を行うところ

さらにOKCoinJapanには2つの口座、

  • 入出金口座
    販売所で仮想通貨を売買するときに使用
  • 取引口座
    取引所で仮想通貨を売買するときに使用

があり、銀行などから送られた日本円は「入出金口座」に入っています。

OKCoinJapan購入方法④

PLTは取引所のみで購入可能であるため、まずはこの日本円を「入出金口座」から「取引口座」へ移動させる必要があります。

パソコンの場合

右上の「資産管理」にマウスのアイコンを合わせて、「資産総額」をクリック。

OKCoinJapan購入方法⑤

左側メニューより「入出金口座」のページを開きましょう。

OKCoinJapan購入方法⑥

「入出金口座」に入っている通貨の一覧が表示されました。
日本円(JPY)の右側にある「振替」をクリックします。

OKCoinJapan購入方法⑦

こちらが振替に係るページです。

OKCoinJapan購入方法⑧

「資産」の欄が移動させたい通貨であることを確認してください。
また「振替元・振替先」での順番は、「入出金口座」→「取引口座」です。

「取引口座」に移し替える金額を記入しましょう。

OKCoinJapan購入方法⑨

最後に「確定」ボタンを押せば、資金の移動は完了です。

「資産総額」に戻ってみましょう。
「入出金口座」の金額が減って、その分が「取引口座」に反映されました。

OKCoinJapan購入方法⑩

スマホの場合

ホーム画面の上部「資産総額」の辺りをタップ。

OKCoinJapan購入方法㉓

そして「入出金口座」項目の「振替」を押します。

OKCoinJapan購入方法㉔

「入出金口座」に入っている通貨の一覧が表示されました。
日本円(JPY)の右側にある「…」をタップです。

OKCoinJapan購入方法㉕

下にメニューが出てくるので、「振替」を押しましょう。

OKCoinJapan購入方法㉖

こちらが振替に係るページです。

OKCoinJapan購入方法㉗

「資産」がJPYであることを確認。
振替元は「入出金口座」、振替先は「取引口座」です。

パソコン版と同じく「取引口座」に移し替える金額を記入しましょう。

OKCoinJapan購入方法㉘

「確定」ボタンを押せば、資金の移動は完了です。

OKCoinJapan購入方法㉙

③仮想通貨PLTを購入

いよいよPLTの購入です。
パソコンまたはスマホの「取引所」のページを開きます。
(両方とも操作はほとんど同じなので、ブラウザ版の画面にて説明していきます)

OKCoinJapan購入方法⑪

ちなみにOKCoinJapanでは「取引所」のみでPLTの購入が可能です。

注文タイプを選択

PLTの購入手続きは、以下の箇所で行います。

OKCoinJapan購入方法⑬

右側の下矢印をクリックすると、以下の3タイプを選択できます。

OKCoinJapan購入方法⑭

  • 指値注文
    希望する売買価格を指定して発注する方法
  • 条件付き指値注文
    指値注文に執行数量や執行価格の条件を追加
  • 成行注文
    価格を指定せずに発注する方法

初めて仮想通貨を買う方にとって、最も簡単なのは「成行注文」です。

購入金額を指定

いくら分の仮想通貨を買うか、日本円の金額を決めます。

「取引口座」に入れた30,000円を全額使って、PLTで買ってみたいと思います。
(この時のレートは1PLT=24円)

OKCoinJapan購入方法⑯

問題なければ、「PLTを購入」をクリックです。

取引パスワードの入力

セキュリティ設定で登録した取引パスワードを入力しましょう。
「確定」ボタンを押せば、手続きは完了です。

OKCoinJapan購入方法⑲

購入完了&確認

「資産管理」→「資産総額」→「取引口座」欄の「詳細」をクリックです。

OKCoinJapan購入方法㉑

購入したPLTの欄に数量が表示されました。

OKCoinJapan購入方法㉒

お疲れさまでした!
無事に仮想通貨(PLT)を購入できました。

\ 1,000円分のビットコインをプレゼント!/OKCoinJapanで口座を開設する

OKCoinJapanでの仮想通貨の買い方【パソコンとスマホ(アプリ)で実際にPLTを購入してみた】
OKCoinJapanで口座を開いたから、「OKCoinJapanで暗号資産(仮想通貨)を買ってみたい」「買い方の操作方法を確認したい」「販売所と取引所の違いが分からない」そんな方へ向けて。ボクは先日、OKCoinJapanの取引所でパレッ...

STEP.3:PLTウォレットを作成する

手元にPLTを確保できました。
続いては、PLTウォレットの作成です。

PLTウォレットは仮想通貨を保管するための「お財布」。
スマートフォンにインストールしてイーサリアム(ETH)やPLTを管理することが可能です

また少し特殊な機能を持ち合わせていて、

  • イーサリアムブロックチェーンで使うアドレス(ePLT)
  • パレットチェーンで使うアドレス(pPLT)

の2つをウォレットを作成・管理する必要があります。

①事前準備(アプリをインストール)

App StoreもしくはGoogle Playにて「PLTウォレット」と検索。
アプリを端末にインストールしましょう。

PLTウォレット①

②イーサリアムアドレス(ePLT)の作成

まずはイーサリアムアドレスの方法です。
(以下ではAndroid版の画像を使って説明していきます)

スマホ画面に生成されたPLTウォレットのアイコンをタップ。

画面下の「作成/インポートは、「利用規約」に同意することを意味します」にあるボックスにチェックを入れたら、「作成する」を押してスタートです。

PLTウォレット③

ETHを選択

「ウォレットを作成する」のタイトルで、2種類の通貨が表示されました。
先に「ETH」を選択します。

PLTウォレット④

ウォレット名とパスワードを設定

次はウォレット名とパスワードを決めます。

PLTウォレット⑥

名称は判別しやすいように「ePLT」にしました。
パスワードは同じものを2回入力です。

問題なければ「つくる」をタップしましょう。

ニーモニックをバックアップ

とても重要なニーモニックフレーズの保管(バックアップ)。
ウォレット/アカウントを復元するのに必要なので、紙に書き留めたり、金庫に入れたりするなど、厳重に保管しましょう。
絶対に誰にも教えてはいけませんよ。

PLTウォレット⑦

「ニーモニックをバックアップする」をタップ。

PLTウォレット⑧

注意事項をよく読んだら「確認」を押します。

PLTウォレット⑨

英単語12個が表示されました。

PLTウォレット⑩

スペルミスが無いよう、何度も確認しながら、書き留めてください。
「バックアップしました!」で最後のステップへと進みます。

PLTウォレット⑪

ニーモニックの確認

下側には12個の英単語がランダムで並べられています。
前画面で入手したフレーズと同じ順番で、単語を選んでください。

PLTウォレット⑫

こちらもダブルチェックを怠らず、問題なければ「バックアップしました!」をタップです。

PLTウォレット⑬

お疲れさまでした!
PLTウォレットにてイーサリアムアドレスの作成完了です!

アプリ下部メニューの「ウォレット」画面にて、ePLTのアドレスが表示されました。

PLTウォレット⑭

③パレットチェーンアドレス(pPLT)の作成

続いて、パレットチェーンアドレスの作成です。
画面右上のメニュー(三本のバー)をタップ。

PLTウォレット⑮

「ウォレットを管理」と表示されたら、マイウォレットの「+」を押しましょう。

PLTウォレット⑯

そして「インポート」よりウォレットの追加を行います。

PLTウォレット⑰

PLTを選択

「インポート」のタイトルで、2種類の通貨が表示されました。
今度は「PLT」を選択します。

PLTウォレット⑱

ニーモニックを入力

「ETH」と似ている画面が表示されました。

PLTウォレット⑲

「イーサリアムアドレス」作成時に保管したニーモニックを入力しましょう。
12文字の英単語を、大文字と小文字を区別して、スペースで区切ってタイピングです。

指差し確認を忘れないでくださいね。

ウォレット名とパスワードを設定

最後はPLTのウォレット名とパスワード。

パレットチェーンアドレスの方は「pPLT」にしました。
パスワードはイーサリアムアドレスで設定したものを入力です。

PLTウォレット⑳

インポート

ニーモニック、ウォレット名、パスワードが問題なければ「インポート」をタップです。

お疲れさまでした!
パレットチェーンアドレスの作成も終わりました。

先ほどの「三本のバー」→「ウォレットを管理」画面にて2つのアドレスが表示されました。

PLTウォレット㉒

PLTウォレットの作成方法:アプリのインストールから始め方まで画像付きで分かりやすく解説
「PLTウォレットを作成したい」「ウォレット作成時の手順や注意点を知りたい」「PLTウォレットの特徴を詳しく知りたい」そんな方へ向けて。このページではPLTウォレットの作成方法を、画像と注意点を添えてメモっていきます。本記事のメリット・PL...

STEP.4:取引所からPLTウォレットにPLTを送金

ステップ4はOKCoinJapanからPLTウォレットへのPLT送金方法です。
落ち着いて操作しても、10分足らずで送金を完了できます。

①PLTウォレットでアドレスをコピー

スマホでPLTウォレットのアプリを起動。
メイン画面右上の三本バーより、「pPLT」に切り替えます。

表示されたアドレスの右側にあるコピーマークをタップです。

PLTウォレットへ送金①

そしてコピーされたウォレットアドレスをメモ帳などに貼り付けておきましょう。
次項の「送金先のアドレスを登録」にて必要になります。

②送金先のアドレスを登録

以下はブラウザ版での画像を使って送金方法を解説していきます。
右上の「資産管理」にマウスのアイコンを合わせて、「暗号資産出庫」をクリック。

PLTウォレットへ送金②

続いて「暗号資産出庫」にて出金する仮想通貨(PLT)を選びましょう。

PLTウォレットへ送金③

暗号資産      :PLT
ネットワーク:Palette(pPLT)

になっていることを確認します。

PLTウォレットへ送金④

アドレスの登録

仮想通貨の送金先は「アドレス一覧」より指定します。

PLTウォレットへ送金⑤

当然ながら、初めての操作なので、何もアドレスは登録されていません。
「追加はこちら」を押しましょう。

PLTウォレットへ送金⑥

この「外部出庫先アドレス」画面にてPLTウォレットの情報を記入していきます。

PLTウォレットへ送金⑦

  • 暗号資産
    PLT
  • ネットワーク
    Palette(pPLT)
  • 出庫先アドレス
    送金先のアドレス。
    準備段階にてコピーした「ウォレットアドレス」を貼り付けましょう。
  • ラベル
    送金先の名前。
    「PLTウォレット(pPLT)」や「pPLT」と分かりやすい名前にしましょう。
  • 受取人との関係
    自分のウォレットに送るので「本人」を選択。
  • 出庫先
    「プライベートウォレット」と「その他」を選択。

主要な情報は↓な具合です。

「SMS認証コード」もしくは「Google認証コード」を取得&入力すれば「確定」ボタンが有効となります。

なお、一番下の「信頼できるアドレスとして登録」にチェックを入れると、次回から認証が省略できます。
試しに押してみると、「取引パスワード」と「Eメール認証コード」の欄が追加されました(両者は今回のみ取得が入力が必要です)。

PLTウォレットへ送金⑪

全てのコードを記入したら「確定」をクリックしましょう。

お疲れさまでした!
送金先のアドレスが登録できました。

③仮想通貨の送金手続き

「アドレス一覧」に登録したウォレットアドレスが表示されました。
「このアドレスを使う」より送金手続きに移りましょう。

PLTウォレットへ送金⑭

出庫数量の指定

PLTウォレットへ送るPLTの数量は「出庫数量」に入力します。
最低金額は1PLTです。

PLTウォレットへ送金⑮

なお、「当社指定取引禁止国または……」と「利用規約に定められた……」にチェックを入れるのは必須。
でないと、「実行」ボタンが有効化されません。

また送金に係る手数料は1回8PLTとなっています。

取引目的を選択

一番下の「取引目的」は、選択項目が2つ。

PLTウォレットへ送金⑰

今回はPLTウォレットへ仮想通貨を出庫するため「本人の外部ウォレットへの送付」を選びました。
全ての記入が終わったら、「実行」をクリックしましょう。

PLTウォレットへ送金⑱

出庫内容の確認

PLTウォレットへ送金⑲

  • アドレス(PLTウォレットのウォレットアドレス)
  • PLTの数量
  • 手数料

に誤りがないか、最終確認。
問題なければ、「確認」を押しましょう。

「出庫申請を受け付けました」とポップアップが出れば、手続き完了です。

PLTウォレットへ送金⑳

④PLTウォレットに入金されたPLTの確認

手続き完了から10分後、スマホにPLTウォレットからプッシュ通知が届きました。

PLTウォレットへ送金㉒

実際に確かめてみましょう。
PLTウォレットのアプリを起動させると……PLTの数量が200となっていました。

PLTウォレットへ送金㉓

お疲れさまでした!
問題なくPLTウォレットへPLTの入金が行われました。

また別途メールでも通知が届いていました。

PLTウォレットへ送金㉕

スマホでの操作方法は↓の記事をご確認くださいませ。

OKCoinJapanからPLTウォレットに仮想通貨を送金する手順【パソコンとスマホ(アプリ)の方法を画像付きで解説】
OKCoinJapanで暗号資産(仮想通貨)を入手したから、「仮想通貨をPLTウォレットに送金したい」「PLTを送金する手順を知りたい」「CryptoNinja Party!をプレイしたい」そんな方へ向けて。ボクは先日、OKCoinJapa...

STEP.5:PLT Placeでアカウント作成

PLT Placeは株式会社HashPaletteが運営する日本国内最大級のNFTマーケットプレイス。
企業や個人(クリエイター)がゲームやアートといったNFT作品を販売したり、ユーザー同士で取引したりすることができます。

同社の関連スタジオ「HashGames」によって開発中の対戦型P2E(Play to Earn)ゲームの「CryptoNinja Party!」(CNPT)のNFTは、このPLT Placeにてリリースされる予定です。

本項ではPLT Placeでの新規登録の手順を説明していきます。
(2分もあれば完了するでしょう)

①公式サイトにアクセス

パソコンのGoogle Chromeなどで「PLT Place」の公式サイトを訪問しましょう。

■PLT Place
https://pltplace.io/

右上の「新規登録」をクリックです。

PLT Place②

②メールアドレスやパスワードを設定

新規登録の画面が表示されました。

PLT Place③

  • ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード

を記入しましょう。

「利用規約に同意する」にチェックを入れたら、「登録する(無料)」を押します。

PLT Place④

③メール認証

認証メールを送信しました的なポップアップが出ます。

PLT Place⑥

先ほど登録したメールをチェックしましょう。
「【PLT Place】アカウント登録の確認」といったタイトルのメールが届いているかと思います。

記載されているURLをクリックです。

PLT Place⑦

「メール認証が完了しました」と画面に表示されれば、新規登録は完了です。

PLT Place⑧

お疲れさまでした!
PLT Placeのアカウント作成ができました。

STEP.6:PLT PlaceにPLTウォレットを接続

新規登録の後は、PLTウォレットを連携しましょう。
ウォレットを繋げば、PLT Placeでお買い物や取引ができます。

①QRコードを表示

トップ画面はログイン状態になっています。
右上の「ウォレット接続」を押してみましょう。

PLT Place⑨

すると、QRコードがポップアップされます。

PLT Place⑩

②PLTウォレットのアプリで読み取り

次はスマホでPLTウォレットのアプリを起動。
右上の「読み取り」アイコンをタップします。

PLT Place⑪

カメラ機能が有効になるので、QRコードにかざしましょう。

③ウォレット接続の認証・許可

スマホ画面に「PLT Placeはウォレットへの接続を要求しています」といった確認が現れました。
「コネクト」をタップです。

PLT Place⑫

続いて、自分のウォレットアドレスなどが表示されます。
間違いが無ければ「確認」を押して、次に進みます。

PLT Place⑬

最後はパスワードの入力。
PLTウォレットのパスワードをタイプしたら「送信」をタップしましょう。

PLT Place⑭

以上でスマホ側の操作は完了です。

④ウォレットの接続完了

「ウォレット接続」箇所に自分のウォレットアドレスが表示されているかと思います。

PLT Place⑮

お疲れさまでした!
PLT Placeとウォレットの連携が終わりました。

STEP.7:PLT PlaceでNFTを購入

お待たせしました。
PLT Placeとの接続も完了です。

公式ウェブサイトのトップページ右上の「マーケット」、または画面をスクロールして「CryptoNinja Party!」(CNPT)を探しましょう。

CNPT買い方①

中のページに入ると、出品中(予約・先行抽選)のNFTを確認できます。
(2022年7月時点でゲームはリリースされていないため、購入=確実に手に入るわけではありません)

CNPT買い方②

とりあえず、気になるNFTを選んでみましょう。
すると、詳細ページに移行します。

CNPT買い方③

①購入手続き

現在はまだ「抽選に申し込む」となっていますが……正式リリース後は「購入」ボタンとかになっているはずです。
とりあえず、今回のイベントに参加してみます。

「抽選申し込みの確認」の画面が表示されました。

CNPT買い方④

  • 価格
  • 個数
  • 合計金額

を確認したら「次へ」を押しましょう。

②デポジット送金

今回は抽選に申請するだけなので手持ちのPLTを預ける形。
よって、「デポジット送金」の画面となっています。

CNPT買い方⑤

画面を下に移動させつつ、

  • 自分のPLTウォレットアドレス
  • 送金先のウォレットアドレス
  • デポジット金額

を確認しましょう。

CNPT買い方⑥

「注意事項を確認した」
「デポジット金額を用意した」
的な項目にチェックを入れたら、「確定する」をクリックです。

③送金先のウォレットアドレスをコピー

「抽選申し込みが完了しました」とメッセージが出ました。

CNPT買い方⑦

しましながら、これで終わりではありません。
PLTウォレットからPLTを送金先のアドレスに送金する必要があります。
(でないと、当日よるに以下のメールが届きます)

CNPT買い方⑧

PLT Placeのアイテム画面に戻りましょう。
「抽選申し込み履歴」をクリック。

CNPT買い方⑨

「デポジット送金」の画面に表示されている送金先のウォレットアドレスをコピーします。

CNPT買い方⑩

④PLTウォレットより送金

続いてPLTウォレットのアプリを開き、メインページの「送る」をタップしましょう。

CNPT買い方⑪

こちらに送金情報を記入します。

CNPT買い方⑫

  • 受信
    PLT Placeのウォレットアドレスを貼り付け
  • 通貨
    PLT(「送信pPLT」になっていることも確認です)
  • 金額
    送金するPLTの数量を入力

今回は1,800PLTを送ってみます。

CNPT買い方⑬

入力が終わったら下部の「確認画面へ進む」を押しましょう。

⑤送金内容の確認

最後のプロセスです。
「支払いを確認する」と表示されました。

CNPT買い方⑭

PLTを送金する際にはガス代はかかりません。

送信:自分のウォレットアドレス
受信:相手のウォレットアドレス

に問題なければ「確認」をタップ。
ラストはパスワードを記入して「送信」です。

CNPT買い方⑮

「検証に成功しました」と画面に現われました。

CNPT買い方⑯

お疲れさまでした!
PLT Placeへの送金手続きが完了しました。

数時間後。
PLT Placeより「受付完了」のメールが届きました。

CNPT買い方⑰

あとは抽選結果を待ちましょう。

⑥購入履歴の確認

画面右上のアイコン→「マイページ」を訪問。

CNPT買い方⑱

購入したNFTや抽選申込の履歴は、「パック」「アイテム」「抽選履歴」のタブで確認できます。

CNPT買い方⑲

ボクは1個のRareパックが手に入りました。

最後に…

CryptoNinja Party!(CNPT)の始め方・NFTの買い方のおさらいです。

  1. 暗号資産取引所で口座を開設
  2. 仮想通貨PLTを購入
  3. PLTウォレットを作成
  4. 取引所からPLTウォレットにPLTを送金
  5. PLT Placeでアカウント作成
  6. PLT PlaceにPLTウォレットを接続
  7. PLT PlaceでNFTを購入

長い道のりを経て、ようやくCryptoNinja Party!(CNPT)で愉しめるようになりました。
では、早速ゲームにログインしてみましょう。

CryptoNinja Party! (クリプトニンジャパーティー、CNPT)の始め方【ログイン方法を分かりやすく解説】
「CryptoNinja Party!(CNPT)のβ版がリリースされたらしい」「今からでもCNPTの先行プレイができる?」「NFTゲームで稼ぎたい」そんな方へ向けて。CryptoNinja Party!(CNPT)はNFTコレクション「C...
タイトルとURLをコピーしました